庭の春2

春です。

植物は敏感で太陽が当たると花は開花して咲き誇ってます。

太陽の出る日が多くなると汚れが気になり、私は毎日、忙しく動き回ってます。

庭掃除をしていて丈が10㎝のユリ、コシノコバイモが1本咲いてました。
niwa1.jpg
これからまた続々と出てくるでしょう。


イチゲも咲いてます。
niwa2.jpg


日が差すと一面に白が目立って咲いてます。
niwa3.jpg


雪割草も咲き始めました。
niwa4.jpg


花が白かったり
niwa5.jpg

色もピンクだったり青かったり。
niwa6.jpg


花びらが丸かったり、細長かったり、色々。
niwa7.jpg

niwa8.jpg


夕方は萎んでしまいますが、天気の良い日は花盛りです。
niwa9.jpg


でも今年の雪割草は、いつもの半分です。
モグラに掘り起こされて根が風洞になり、消えてしまった山野草もたくさんあります。
niwa10.jpg
落ち葉を掻きながらどうにもならない問題と戦ってます。

SSブログも残すところわずかになりました。

引っ越された人も多く気持ちは春でなく、気の重い気持ちで制作をしてます。

ご訪問頂きありがとうございます。

この記事へのコメント

2025年03月25日 06:28
おはようござます^^
春のお庭、元気に心を明るくしてくれますよ^^
せつこさんはどうなさるのですか。お引越しなさらないの?
2025年03月25日 10:36
雪割草ってそんなに色が変わったり形が
変わったりと条件により変わるのですか?
でも咲き誇る山野草・・・いい眺めですね。
SSブログは止められる人がいらっしゃるのは
なんとも寂しいですよね。
今まで通りできたらやっていたかも知れないのに
中々面倒ですものね。
2025年03月25日 14:38
せつこ御苑の春の花(これで一部だ~)と言われても素晴らしいですね~さらに一輪の大きな花が待ち遠しいですネ!
SSブログ、まだ考え中です~ 播州にも春が来るかな??
2025年03月25日 18:20
いいですね。石のあるお庭。花はもちろん。お疲れ様、お世話。
2025年03月25日 18:41
一気に春が押し寄せてきましたね^^
2025年03月26日 06:27
うちのユキワリイチゲは急に枯れ出しました。

暖かくなると地上部が枯れるのかなぁ?
2025年03月26日 08:46
小さい可愛いお花たちも春を待ちわびていたんですね。
もぐらの動きも活発になって来ているようですが今年も
せつこさんのお仕事が忙しくなる前触れかも。
2025年03月26日 09:57
わー!
またまた雪割草の季節がやってきましたね。
せつこさんちのこれを見て、やっと春です。
2025年03月26日 16:37
春の草花が咲き始めると、庭が明るくなりますね
何故か、niceが入りません
2025年03月26日 19:17
我が村も全て超高齢者ばかりで若者が居なく子供は
転入者が2・3人です。村に賑やかさはありません(>_<)。
お孫さん合格おめでとう御座います( ^o^)ノ*。
4月からは御家族が賑やかになって嬉しいですね。
庭も花々で賑やかですね(^_^;)。黄砂は大丈夫でしたか?。
2025年03月26日 23:07
ssブログ終了を機にseesaaには移行せず、
このブログを終了することといたしました。
モグラと闘いながらも、今年もお庭は花盛りですね。
このお花達とも会えなくなるのは寂しいです。
そして、美味しい干し柿の作り方を教えて頂いたり、
楽しい思い出も一杯経験させて頂きました。
長い間お付き合いいただきありがとうございました。
2025年03月27日 09:27
山でも庭でも家の中でも小まめに活動されるせつこさんなら
どんなことでも対処してますが、お子さんやお孫さんと一緒の
生活は華やかさと大変さが入り交じって更に忙しくなりますね。
少しは仕事もお子さんに分担して家風を覚えて貰うのも良いですね
いろんな種類の漬け物などもね。当面の小走り頑張ってね~(^_^;)
2025年03月27日 13:00
こんにちは!
小さな春の花が可愛いもんです・・・(^-^)!!
2025年03月27日 13:58
雪割草は可愛い花ですね、わが家では育ちませんでした
Seesaaブログに引っ越しをしましたが、健康維持と
ボケ防止のため、あと少し頑張ります
2025年03月28日 05:52
☆ mmさん
止めようと思ったり、後ろ髪惹かれて続けようと思ったり、決断に迷ってます。

☆ yoko-minatoさん
写真が下手なので本来の色が出なくて……。
一枚目は、もっと色の濃い紫です。
SSブログ人気あったソフトだったのに残念ですね。

☆ OJJさん
庭はお天気続きなので花盛りです。
最近、カラスが鯉の餌を食べに来ます。
水の流れで集まった浮き餌を拾い上げて食べてます。
私より頭の良いカラス、庭に入れないスズメも困ってます。
SSブログは、決断の悪い私も困ってます。
2025年03月28日 10:02
☆ 夏炉冬扇さん
春は明るいと汚れが目立ち落ち葉を集めたり庭管理で忙しく片付けです。

☆ 斗夢さん
上を見上げると木々も春です。
紅梅が咲き、山茱萸が咲き、トサミズキ、マンサク、タムシバ、も咲いて、もうじきヒメコブシも咲くでしょう。

☆ Baldhead1010 さん
ユキワリイチゲ……気温が合わないのでしょうね。
ブログはやめようと決めたのですが、過去記事の保存が終わりそうもないから、seesaaに移行することにしました。とりあえず移行して 保存作業を続けます。新しい名前は暁烏英→ 光陰流水です。
URL:https://h-akegarasu-2.seesaa.net/です。
せつこさんの食品加工とソーイングはまさしく芸術ですので残して欲しい!
まだ間に合いますからせつこさんも移行しませんか? やり方がわからなかったら教えます。
ee.e-141tec@docom.ne.jpへメール下さい。
そうそう朝顔の種子欲しければ差し上げますよ。
2025年04月06日 16:33
nice!

こちらでも宜しくお願い致します。