庭の春
先日、庭に庭師が入り雪吊や冬囲いを取り外してくれた。
庭は汚れ切った落ち葉だらけ、気になる所から痛さを我慢しながら少しづつ片づけ始めた。
出るわ、出るわ、ゴミの山、袋に詰めて車で運んで市の焼却炉へ持って行った。
肩甲骨の痛みは立ち上がるとき痛いだけで、あれも気になり、これも気になり、春は汚れが気になり動き回ってやってます。
毎日、普段の暮らしをして過ごしてます。
池も蓋を外してもらった鯉たち、明るいせいか元気に動き回っている。


冬の間、落ち葉だらけ、日が当たってミズゴケで汚れ切っていた蹲=(つくばい)束子をかけて掃除をし、綺麗になって気持ちが良い。

苔むした石に種が飛び散り白く咲いているバイカオウレンも咲いてます。


落ち葉を退かしたら本家本元はまだまだです。

地味なキクバオウレンも咲いてます。

落ち葉を掃除していて見つけたセツブンソウも咲いてました。
増えると良いのですがモグラの気になる場所です。

今は、庭のあちこちに明るく咲いている福寿草が目立ってます。


上を見上げるとマンサクも満開。

低木ですがナニワズの花も満開。

一面にイチゲが出始め、花を付け出してます。

雪割草も咲き始めました。

いつものような群生にはならないかも!!
この下はモグラにやられて風洞になってました。
バイモユリもあっちこっちから出始めて春の訪れです。
たくさんのご訪問、ありがとうございます。
庭は汚れ切った落ち葉だらけ、気になる所から痛さを我慢しながら少しづつ片づけ始めた。
出るわ、出るわ、ゴミの山、袋に詰めて車で運んで市の焼却炉へ持って行った。
肩甲骨の痛みは立ち上がるとき痛いだけで、あれも気になり、これも気になり、春は汚れが気になり動き回ってやってます。
毎日、普段の暮らしをして過ごしてます。
池も蓋を外してもらった鯉たち、明るいせいか元気に動き回っている。


冬の間、落ち葉だらけ、日が当たってミズゴケで汚れ切っていた蹲=(つくばい)束子をかけて掃除をし、綺麗になって気持ちが良い。

苔むした石に種が飛び散り白く咲いているバイカオウレンも咲いてます。


落ち葉を退かしたら本家本元はまだまだです。

地味なキクバオウレンも咲いてます。

落ち葉を掃除していて見つけたセツブンソウも咲いてました。
増えると良いのですがモグラの気になる場所です。

今は、庭のあちこちに明るく咲いている福寿草が目立ってます。


上を見上げるとマンサクも満開。

低木ですがナニワズの花も満開。

一面にイチゲが出始め、花を付け出してます。

雪割草も咲き始めました。

いつものような群生にはならないかも!!
この下はモグラにやられて風洞になってました。
バイモユリもあっちこっちから出始めて春の訪れです。
たくさんのご訪問、ありがとうございます。
この記事へのコメント
庭にあるつくばい・・・素敵ですね~!!
私も部屋に欲しくて数十年前に買いました。
今は玄関でお水は入れませんが飾っています。
小ぶりなものですが・・・
バイカオーレン、セツブンソウ、雪割草等
可愛いですね。
播州の貧民はフクジュソウでも有難く伏し拝み、雪割草という言葉にからきし弱いです。今まで80年余、自然に咲いた雪割草を見た事が無いのですから・・。ありがたやありがたや・・ポンポン
Seesaaブログで待ってますよ~・・・(^-^)!!
これから先は次々顔を出す花も楽しみですね。
Seesaaのアドレス忘れのため訪問できず申し訳ないです。
やっと暖かくなってきたと思ったら、明日からはまた冷え込みそうです。
姿を見せない厄介な天敵ですね
季節の変わり目庭の管理が大変ですね。
相変わらずの素敵なお庭。憧れのお庭!
昨日最後のブログを更新しました。沢山感動を与えて頂きありがとうございました。
今年は雪が各地で多かったようでしたが被害は有りませんでしたか?
水の流れる音は気持ちが良いですよね、つくばいは茶室に入るとき清めるために使います。
日が当たるので掃除が大変です。
これからは、コシノコバイモ、アミガサユリ、カタクリの花が咲きます。
春は嬉しいね。
☆ OJJさん
一面に咲く雪割草は素敵なのに、庭は最近モグラ御殿になって一面には咲きません。
鯉もイタチ御殿になって鯉は空っぽになり、昨年の秋に買って入れたので鯉も数少ないです。
上からはアオサギにも狙われたり、お庭番も大変です。
不慣れなので苦戦してやっと来ました。
また宜しくねm(_ _)m。