想い出して1
ブログを更新しようとPCを立ち上げましたが、2024のファイルがない。
今まで撮った写真のファイルも無い??
2024のファイルをナビゲーション検索で探しても「ファイルはみつかりません」……!!
なんでなの??
今まで撮った写真も取りだせない、撮った写真も取り込めず……!!
季節の花の写真は撮りましたが、更新できずで過ぎていく。
PCに詳しくない自分には、どうにもならない……。
孫が夏休みに入り、娘親子が来るまでダメかも(-_-)
そんな訳で、昨年の東京暮らしの更新です。
丁度1年ぐらい前です。
娘の家の外壁メンテ、猫のサンルーム作り、台所の換気扇交換、部屋の壁紙交換、などのため、50日ほど留守番に頼まれ行ってきました。
土日の休日には、娘は観光に連れ出し色々所へ連れて行ってくれました。
この日は、青梅市

青梅市にある庭園の門

「日向和田臨川庭園」です。

元青梅市の代議士の庭園です。
臨川梅園として愛称していたので、「日向和田臨川庭園」と名付けたと記載されてました。

代議士の亡き後、庭園は青梅市に寄付され、みなさんの憩いの庭園です。

昔の代議士は、自分の懐ばかり肥やす今の代議士とは偉い違いです。

四季折々の草花を楽しめる庭園、行った頃は新緑の綺麗な頃でした。

散策で歩いていると、高台の所にお休みどころもあり上がってみました。
庭管理のするバケツや作業服が置いてあります。

当時の代議士は、お休みどころで庭を見ながら日本の将来を考えたのかなぁ~~と、庭を見下ろしてきました。

あまり知られてない庭園なので、人も少なくノンビリゆっくりと散策でき、新緑を楽しみました。



歩いていると藤棚もありましたが花はまだ早く、これからと言う時期でした。

この庭を管理しているのか、草むしりをしている人に出会いました。
終わった花、これからの花、色々話してくれました。

この日は青梅市の市民に寄付してくれた代議士の公園散策でした。

次も東京暮らしです。
たくさんのご訪問ありがとうございました。
今まで撮った写真のファイルも無い??
2024のファイルをナビゲーション検索で探しても「ファイルはみつかりません」……!!
なんでなの??
今まで撮った写真も取りだせない、撮った写真も取り込めず……!!
季節の花の写真は撮りましたが、更新できずで過ぎていく。
PCに詳しくない自分には、どうにもならない……。
孫が夏休みに入り、娘親子が来るまでダメかも(-_-)
そんな訳で、昨年の東京暮らしの更新です。
丁度1年ぐらい前です。
娘の家の外壁メンテ、猫のサンルーム作り、台所の換気扇交換、部屋の壁紙交換、などのため、50日ほど留守番に頼まれ行ってきました。
土日の休日には、娘は観光に連れ出し色々所へ連れて行ってくれました。
この日は、青梅市

青梅市にある庭園の門

「日向和田臨川庭園」です。

元青梅市の代議士の庭園です。
臨川梅園として愛称していたので、「日向和田臨川庭園」と名付けたと記載されてました。

代議士の亡き後、庭園は青梅市に寄付され、みなさんの憩いの庭園です。

昔の代議士は、自分の懐ばかり肥やす今の代議士とは偉い違いです。

四季折々の草花を楽しめる庭園、行った頃は新緑の綺麗な頃でした。

散策で歩いていると、高台の所にお休みどころもあり上がってみました。
庭管理のするバケツや作業服が置いてあります。

当時の代議士は、お休みどころで庭を見ながら日本の将来を考えたのかなぁ~~と、庭を見下ろしてきました。

あまり知られてない庭園なので、人も少なくノンビリゆっくりと散策でき、新緑を楽しみました。



歩いていると藤棚もありましたが花はまだ早く、これからと言う時期でした。

この庭を管理しているのか、草むしりをしている人に出会いました。
終わった花、これからの花、色々話してくれました。

この日は青梅市の市民に寄付してくれた代議士の公園散策でした。

次も東京暮らしです。
たくさんのご訪問ありがとうございました。
この記事へのコメント
消去しない限りはと思います・・・
もう一度、落着いて探してみて下さい。
見つかるといいですね~!
それにしてもどれだけ儲けたんでしょうね。
留守番は大変ですけど公園散歩も楽しめましたね。
50日間いろいろ楽しんで下さいね。免許更新は問題ないですね。
3年ほど青梅、奥多摩へ行ったことが有りません
どこも遠く感じるようになりました、立派な庭園ですね
早く解決すると良いでやすね。
デジタルの世界って、こういう謎なことが突如として起こるんでやすよね。
ところで、青梅にこのような素晴らしい庭園があったのでやすね!
緑がとても美しいでやすね!
青梅市、行ったこと無いけど東京周辺の
市民の憩いの場にと寄贈されて・・・
入ってくつろいでみたい印象です。
PC・・・どうしたのでしよう?
カラー版も設置されているようです!
https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/25/62671.html
ドライブ名は、間違っていませんか。
ファイルが見つからないのは大変ですね。
2023年のファイルは残っていると言うことは
2024年も残っていますよ。jpegで検索してみては。
私たち世代が行きたい所はいっぱいあるのになぁ。
長らく滞在できていいなぁと羨ましいです。
一昨日から体調が悪く、食欲がなく、鳥肌が立つ、寒気、最後に震えが止まらなくなった。
暑い気温でも、寒気でタオルケットで足りず、羽毛布団をかけても寒さが収まらず、体中が震えだし、ただ事でない気がした。
体を維持するため相棒にブドウ糖を持ってきてもらい舐めて、水分不足にならないように湯冷ましも持ってきてもらい飲んだ。
「救急車を呼ぼうか」と相棒は言う。
「迷惑をかけるから明日、自分で病院へ行きます」
と言い一晩我慢をした。
翌朝、ふらついて歩けないのは困るので、蜂蜜湯を飲みながらプリンを食べて病院へ。
持病がないため主治医も無く、受付で内科の受信を依頼。
問診表を書いたり、体温を計ったり、血圧測定をしたり診察時間を待った。
血圧は119・75正常、体温も35・6度正常。
診察を受けてから尿と採血。
尿では、CRPは何のことかわかりませんが、
正常値の6倍以上の高さ、炎症が起きていることが判明。
血液検査ではWBCこれも何のことやらですが、正常値の3倍以上あった。
細菌が体内に入って悪さをしていることが分かった。
尿と血液検査で身体に何が起きているのか分かるなんて医学は凄いなぁ~~と思っています。
診察も医師は、「自分で飲めるから点滴治療は必要ないね」と言ってました。
4日分の薬をもらって飲み、今、落ち着いてます。
今朝も十字マークの白いドクターヘリは飛んで、救急車の音、パトカーの音が聞こえました。
体も何が起こるかわかりませんから、みなさんも気を付けてください。
白血球(WBC)白血球は体内に侵入してきたウイルスや細菌などの異物を撃退します.
血清CRPの正常値は0.14mg/dL以下である。 体内での感染などの炎症の検索。調べてみると参考になりますよ。おだいじにね。
娘が芋掘りに来るので5時に起きてジャガ芋掘りしました。
カボチャとゴーヤの受粉もしました。爺もふらつくので検査しようかな。
今回の病気で2日で3キロの体重減でした。
病気は怖いね。
色々ありがとうございます、血清CRPの正常値は0.14mgに対して6.30mgありました。
食欲はまだ戻っていませんが、掃除洗濯 気になる仕事が待ってます。
寝てはいられませんわ!
ふらついた時は検査ですね。
残された家族が寄贈です。
管理できないのでしょうね。
☆ たいへーさん
いつものやり方でSDカードを差し込みましたが、消えてしまって入る所が無くなってました。
2024のファイルはどこかには残っているのでしょうね、どこに入ったか引き出せないだけです。
☆ 斗夢さん
当時のことは分かりませんが、次の世代に癒しの場を残してくれたから良いでしょう。
☆ お散歩爺さん
東京暮らしを想い出しながら作ってます。
免許証更新大丈夫でしょうか、以前より問題もやさしいようです、運転も毎日してます。
☆ koh925さん
まだまだお元気そうで大丈夫でしょう。
お出かけになってください。
☆ ぼんぼちぼちぼちさん
PCは習ったことも無く、言われた通りに使っているだけですからボケ防止でやってます。
青梅市に隠れ穴場、癒しの公園がありました。
☆ OJJさん
ん~~んゴミ箱かぁ~~捨ててませんぜ!
ごみ箱の中身を捨てずに取っておきます。
ゴミ箱あさりは娘にさせよう。
☆ Baldhead1010 さん
ローテクの脳みそにハイテクは付いていけませんわ!
良い娘さんたちですね、親孝行で何よりも娘さんは宝です。
良かったね♪
☆ yoko-minato さん
旅を想い出しながら復習です。
PCはしばらくあきらめて昨年の思い出です。
☆ an-kazuさん
色々ありがとう♪
マンホールも地域貢献ですね。
☆ テリーさん
2024ファイルそのものが探しても見つからないの。
☆ としぽさん
いじっていると益々元へ戻せなくなりますから、娘たちを待ちます。
☆ kotoさん
メンテは家に職人さんもはいりますから、猫ちゃんが居るので、留守番で行ってきました。
そちらは猛暑に水不足?どう云うこっちゃ・・熱も出ますね
ここはしっかり治すことを最優先してくださいね
お大事に~!
パソのファイルが無くなるなんて・・・困りましたね。
早く直ると良いですが。
青梅にこんな所があるのは知らなかったです。緑豊かで散策には素晴らしい所ですね。
消え失せていく感じで散歩も何時もの半分です。
ジャガイモとキュウリとインゲンは沢山実りすぎです。
昨日娘の家に野菜を届けに行ったとき大型乗用車が
電柱に激突で運転者は救急車でした、怖いですね。
ファイルが無いのはどうしてだろう?
わたしもPCに弱いのであたふたしてしまいそうです。
こちらは今の時期、空梅雨が多く畑の作物も雨を待ってますが、なかなか思うように降ってくれません。
今回は熱は無かったの、もう普段の生活してます。
待っている仕事山ほどよ!
パソコン操作は、私も今月四苦八苦 してます。友人知人の誕生日や命日を記録した年間スケジュールをうっかり削除してしまいガックリです。
健康は恢復しましたか?
昨年の今頃、私もせつこさんと似たようなことがありました。朝血尿がドバッと出て、膀胱癌かと驚きましたが、検査の結果腎と膀胱に細菌が入ったためとわかりました。歳を重ねますと免疫力が無くなるから、ほどほどに過ごさないといけませんね。お大事に!
運転免許で最後の視力検査も合格でした、免許証は
今月の26日以降に受け取れます。今は畑で頑張ってます。
細菌が入って苦しみましたが、回復も早いです。
今は普通の暮らしです。
☆ mmさん
ここはあまり知られてない公園です。
駐車場も少ないし駅で降りて街散策しながら行くのが良いですね。
☆ お散歩爺 さん
畑仕事は暑さ対策してからですよ。
我が家はニンニクを掘りました。
運転は気をつけなくちゃです、安全第一ですね。
☆ 響さん
ゴミ処理はしてませんからどこかに入っているのでしょう。
探せないだけです。
☆ 暁烏 英(あけがらす ひで)さん
PCは生きてきた時代が違いますから、四苦八苦は仕方がないですね。
大勢いる場所は色々な菌が空気中に漂ってます。
運悪く体内に入ったようです。
☆ お散歩爺さん
良かったね、免許証の書き換え合格で何よりです。
私は、8月に入ってすぐです。
頑張らねば……。
ジャガイモ‥キュウリ他大豊作で収穫しても妻も娘も息子も、
横向いちゃって「毎日こんなに沢山よこしても食べられないよ!
と