北上の旅1
残暑お見舞い申し上げます
しばらくぶりの更新です
8月に入ってから慌ただしい日々の毎日でした、以前からPCが重く立ち上げに時間がかかっていた。
4日に娘家族が来て、PCを立ち上げたら読み込みが遅すぎるのを見た娘が「これ、まずくない? システムがそろそろやばいよ」と言い出し、急にPCを買い替えることになった。
娘夫婦と3人で量販店へ走り、交渉は娘夫婦にお任せ。
Windows11対応のパソコンを買ってきた。
パソコンには付属部品に何が必要か、すべてお任せ、接続も設定も娘夫婦にお任せ。
我が家のパソコン部屋、左が相棒のPC、右が私のPC

後ろが使っていたPC、前が新しいPC。
使っていたPCからデーターを入れ替えているところ。

接続設定どころか、新しいPCの使い方も分からないババ、生きていくには大変な時代です。
ぼ~~~として生きてはいられない時代に突入です。
PCの使い方も教わらなければならないのに、以前から予約してあった旅行が挟まって益々大変。
留守番は娘親子にしてもらい旅行に行ってきた、旅から帰ってきてからも、あれやこれやとゆっくりPCの前に座る時間もなく過ぎていく。
日進月歩のPC、使い方も以前と全く違う。
娘が帰ったらどうしょう……と 頭の中は焦りだけ!
旅から帰ってきてブログのために新しいPCにSDカードを差し込もうと探したら無い??
新しいPCは外付け対応になっている。
USBの外付けカードリーダーを娘夫婦が買ってきた。
最近はBluetoothなどでデータのやり取りができるからできる人はこっちで、ダメならカードリーダーを買って、ということらしい。
新しいPCの勉強で旅のブログを作りました。
ツアー旅で申し込んだ北の旅です。
道の駅 ねむの丘でトイレ休憩

車窓からの風景を見ながら、ひたすら北上するバス。

津軽三味線会館に着きました ここで生演奏を楽しみます。

迫力ある演奏、演奏会場でフラッシュ焚かずにパチリです。
若い演奏者、後ろの椅子なので……。

次はこの近くにある記念館

太宰治記念館、斜陽館です。

記念館散策、囲炉裏

これも囲炉裏


座敷から見える庭。

蔵

昔のトイレ

日本人が、しゃがみ込めなくなって使えなくなった和のトイレ。

そんな記念館を見て、次の観光へ移動。
今日の目的はここ、五所川原の「立佞武多」
北の大地は、いろいろな「ねぶた」があります。

立佞武多は次回です。
またお付き合いください
しばらくぶりの更新です
8月に入ってから慌ただしい日々の毎日でした、以前からPCが重く立ち上げに時間がかかっていた。
4日に娘家族が来て、PCを立ち上げたら読み込みが遅すぎるのを見た娘が「これ、まずくない? システムがそろそろやばいよ」と言い出し、急にPCを買い替えることになった。
娘夫婦と3人で量販店へ走り、交渉は娘夫婦にお任せ。
Windows11対応のパソコンを買ってきた。
パソコンには付属部品に何が必要か、すべてお任せ、接続も設定も娘夫婦にお任せ。
我が家のパソコン部屋、左が相棒のPC、右が私のPC

後ろが使っていたPC、前が新しいPC。
使っていたPCからデーターを入れ替えているところ。

接続設定どころか、新しいPCの使い方も分からないババ、生きていくには大変な時代です。
ぼ~~~として生きてはいられない時代に突入です。
PCの使い方も教わらなければならないのに、以前から予約してあった旅行が挟まって益々大変。
留守番は娘親子にしてもらい旅行に行ってきた、旅から帰ってきてからも、あれやこれやとゆっくりPCの前に座る時間もなく過ぎていく。
日進月歩のPC、使い方も以前と全く違う。
娘が帰ったらどうしょう……と 頭の中は焦りだけ!
旅から帰ってきてブログのために新しいPCにSDカードを差し込もうと探したら無い??
新しいPCは外付け対応になっている。
USBの外付けカードリーダーを娘夫婦が買ってきた。
最近はBluetoothなどでデータのやり取りができるからできる人はこっちで、ダメならカードリーダーを買って、ということらしい。
新しいPCの勉強で旅のブログを作りました。
ツアー旅で申し込んだ北の旅です。
道の駅 ねむの丘でトイレ休憩

車窓からの風景を見ながら、ひたすら北上するバス。

津軽三味線会館に着きました ここで生演奏を楽しみます。

迫力ある演奏、演奏会場でフラッシュ焚かずにパチリです。
若い演奏者、後ろの椅子なので……。

次はこの近くにある記念館

太宰治記念館、斜陽館です。

記念館散策、囲炉裏

これも囲炉裏


座敷から見える庭。

蔵

昔のトイレ

日本人が、しゃがみ込めなくなって使えなくなった和のトイレ。

そんな記念館を見て、次の観光へ移動。
今日の目的はここ、五所川原の「立佞武多」
北の大地は、いろいろな「ねぶた」があります。

立佞武多は次回です。
またお付き合いください
この記事へのコメント
炊飯器も掃除機もそして冷蔵庫もコンセントに
プラグを差せばすぐに使えますね~
それに引き換え、パソコンは (*-*)!
旅は青森で早速津軽三味線を堪能されたんですね。
斜陽館は室内も庭も手入れが行き届いて素晴しいですね。
いろいろ楽しんでこられましたね。次回も楽しみです。
<日進月歩のPC、使い方も以前と全く違う...
そうやろね~最近は諺も『秒進分歩』に変わったそう・・・ウソです!
小6の孫に『ジイのパソコン、XXメモリーが少なすぎちゃう?』と言われたが安物とはいえまだ4年、死ぬまで動いてくれ~
怪しいメールが入っても判別不能で別居の子供に転送。
この歳では使えるだけで上出来だよ。
旅行いいですね。
トイレの床のタイルがなつかしさを感じます、
仕事用(お客様からの貸与)はWindows10ですし、
個人用はmacOSなワタシ・・・浦島太郎状態でするOTL
娘さんご夫婦に助けられますね。
太宰治記念館・・・きれいに保存されて
いますね。
素晴らしいお屋敷だったと偲ばれます。
私もPCの動作が遅くなり買い替えを考えているところです。
新機種を買っても私の家は、パソコンオンチばかりなので立ち上げや操作が出来るか心配です。
分からない所もあり、困っています
新しいモデルになると、使い方も悪くなっています
私はPCの動きが悪くなるとストレスが溜まります。
買い替えてからはスムーズ(子供が使えるようにしてくれました)
未だに『なんにもしてないのに…』
「何にもしなければ…こんな事にならないよ」なんて事が…
早速、新しいPCで素敵な旅のブログができましたね。
詳しくない人は、お店に設定をお願いするのもいいと思います。
パソコンを買い換えるとデーターの移行は時間がかかるかから
面倒ですね。私はデータは外付けHDDに入れています。
新しいPCに慣れるまで時間がかりますね。頑張ってください。
今の私みたいに太ってる人は少なかったのは確かよね。
台風7号は本番ですね。これからはそちらも影響がありそうですね。
あのかわいた音、いいでやすよねぇ。
そうですね、簡単なら誰も悩まないで済むのにね。
横文字が苦手で、横文字の意味も分からず困ること多いです。
☆ お散歩爺 さん
新しいパソコン、どんどん進化して、どんどん劣化した頭には大変な時代です。
でも何とかしないと……と頑張ってます。
☆ OJJ さん
台風の被害は無かったですか?
諺も秒進分歩。。。。早すぎとちゃう?
PCは使えて遊べれば良しとしましょう♪
☆ enosanさん
パソコンを使っていた時、トロイの木馬も数回入ってきたり、犯罪に巻き込まれないよう気を付けてやってます。
私の時代に習っていない単語、横文字には困りますね。
老化した頭はサクサクとはいきませんわ!
昔はこんなタイルが多かったですね、私の実家のお風呂場がこんなタイルで作られてました。
☆ 斗夢さん
国内も見るところたくさんありますね、青森は遠かったです。
☆ an-kazuさん
若者は今の時代に適応してますから、どんなことでもできてうらやましいです。
☆ 夏炉冬扇さん
太宰治……立派な論文を書かれたのでしょうね、昔を思い出されたことでしょう♪
☆ Baldhead1010さん
買い替えの時は、十数年経ってますから使い方が全く違ってますね。
☆ yoko-minatoさん
PCはその年の機種なので使い方が全く違います。
老化した脳みそをフル回転です。
太宰治記念館は、綺麗に管理されてました。
PCは娘夫婦が立ち上げ設定全部してくれましたから助かりました。
でも東京暮らしなので行き詰まったとき聞くわけにいかず、いつも不安です。
☆ koh925さん
育った時代が違いますから、PCを使って遊べるだけで万歳ですね。
☆ ヤッペママさん
事務の勤務経験もない私がPCを前に使っているなんて、以前は想像できませんでした。
このレベルで遊べればよいと思ってます。
パソコン、スマホ、タブレット、こんな時代が来るなんて……年寄りは置いてけぼりの時代ですね。
☆ としぽさん
こんな時、自由自在の人は神様に見えます。
☆ kotoさん
私も、しゃがみこめません、昔の人は膝が柔らかかったのかも!
☆ kousaku さん
そうなんですか……何もわからずやってます。
なんでも金のかかる時代になりましたね。
☆ お散歩爺さん
土砂降りでしたか、最近シトシト雨はなくなりましたね。
南国気候、の降り方ですね。
こちらは、雨が欲しいと待ち望んでますが、なかなか望めません。
☆ ぼんぼちぼちぼちさん
津軽三味線は迫力ありますね、小さいころからやってた人なので素晴らしかったです。